はじめに
今回は浅見帆帆子さんの著書『あなたは絶対!運がいい』を紹介していきます。
この本を私が読むきっかけになったのは、鴨頭さんなんです。
よく youtube で「つらい時とか悩んだときに絶対にこの本読む」って言ってて、そう言われたら気になるじゃないですか。
実際読んでみると、これでもかっていうぐらいポジティブな本です。もうタイトルから分かる通りの内容でした。
今回はそんな中から私も普段から実践していることを3つ紹介していこうと思います。
日常でできるプラス思考の作り方

1つ目は日常でできるプラス思考の作り方というお話です。
このやり方は『自分の心を喜ばせること』を意識して行います。そこで具体的な方法を7つ紹介します。
- 日常生活の小さなことにイライラしたり、文句を言ったりしない。
- いつも笑顔で過ごす。
- 家族や友人、身近な人々と円満に過ごす。
- 周りの人に寛大になる、思いやる、親切にする。
- そのとき目の前にあることに全力を尽くす。
- 自分の行いを良くする。
- 自分の行いを振り返る。
どうですか?これって全部小学生ぐらいで習ったような当たり前なことですね。
じゃあ当然あなたもこういったことを自然とできてますよね?もしかしたら出来てないって人が多くないですか?
大人になるとこの当たり前のことですらできなくなってしまうんです。言ったほうがいいと分かってることと、やっていることが一致しないんですよね。
今言ったようなことをすべてしろってこの本では言っていません。何か1個でも自分が今までしていなかった習慣や良い行いをすればいいんです。
特別なことをしなくても自分の中の小さな心構えとか、いつもよりほんの少しだけ親切にしてみようって考えるだけでいいんです。
ちなみに私もyoutube始めたときは「チャンネル登録者増やすぞ」って毎日10時間以上作業していましたが、「結果を出さなきゃ」って本当に心に余裕がなかったんですよ。
1ヶ月死に物狂いで頑張って登録者は170人…頑張っても結果が出なくて何かあったらすぐにイライラするし、さらには健康診断で再検査になるなど本当に悪いことしか起こりませんでした。
そんなときこの本を読むことでネガティブな感情をリセットできて、本当に少しずつですが心に余裕をもって行動できるようになりました。
『この本の内容を見るだけでやらないのか』『そんなに効果があるなら1個くらいやってみようと行動するのか』どっちを選ぶかはあなた次第です。
ネガティブな出来事をポジティブに捉える

2つ目はネガティブな出来事をポジティブに捉えるというお話です。
あなたも毎日の生活の中で、嫌な事とかイライラすることってありますよね。
そのたびに気分が悪くなることの繰り返しだと思います。でもこれを意識するだけで劇的に変わります。
あなたにもし嫌な事が起きたら、それに反応する前に『まあしょうがないか』って思う習慣を持つことです。
例えば電車が遅延したら、普段だったらすぐにイライラすると思います。
それを『まぁしょうがない。好きな本を読む時間が増えたし、まぁいっか』と考えるようにする。
また楽しみにしていた出来事が延期になったら、『まぁしょうがないか。楽しみにしている期間が増えたと考えれば良いか』とポジティブに捉えるようにします。
こういったハプニングは、すでに起きてしまった事実です。どんなにイライラしても起きたことは変わりませんし、イライラには何の生産性もありません。
『でもまぁしょうがないか』と考えることで、自分の気持ちをポジティブにします。するとネガティブな感情になることも減り、毎日が少しだけ楽しくなります。
私も何か嫌なことが起きたときに実践しているんですが、最初はできません。やっぱり嫌なことにすぐ反応してしまいます。
でも1回だけでもできるようになると本当に効果があります。余計なマイナスの感情が減ると、自分がやりたいことに集中できるようになります。
いつもイライラしてしまう人がいるなら、この『まぁしょうがないか』を実践することをお勧めします。
未来の作り方

3つ目は『未来の作り方』というお話です。
これは本の内容ではなく、この本を読むきっかけになった鴨頭嘉人さんが話していたことで、私がものすごく好きなお話があるので紹介します。
あなたの身体は何によって変化しますか?
その答えは『食べ物』です。
どういった食材をどれくらい食べたかによって、脂肪や筋肉の量など変化しますよね。
では次に、あなたの心は何によって変化しますか?
答えは『聞いた言葉』です。
家族・友人・同僚・上司などから言われた言葉によって心は変化します。
怒られれば落ち込むし、褒められれば嬉しい。こうやって聞いた言葉によって心は変化し、さらにそういった経験が個人の価値観や考え方になります。
それでは最後、これが本題です。
未来は何によって変化するでしょうか?
答えは『自分が言った言葉』です。
どうですか?私これ聴いたとき「あぁ、その通りだな」ってワクワクしたんです。
自分が声に出した言葉は自分の耳にも入ります。しかもそれは『普通に耳に入ってくる音』と、『声を発生したことによって、身体の内側から骨を伝って聞こえてくる音』の2種類があります。
録音した自分の声が変に聞こえる理由がコレなんです。
つまり『自分が話した言葉』は『自分が聞いた言葉』にもなり、2倍聞いてるんですよ。
先ほど聞いた言葉が心を変化させると伝えましたが、言った言葉も自分は聞いてるんだとしたら、それにより心は変化するんです。
「だめだできない。無理だ。」と自分で言ってたら、心はネガティブになり絶対にできるようになることはないんです。
「私ならできる」「私は幸せだ」って言ってたら、心はどうなりますか?ポジティブになりますね。
一見無理そうなことでも頑張れるようになり、その結果、未来が変わることになります。
私も毎日2回、朝起きた時とお風呂に入ってる時に「俺ならできる」とか「俺は幸せだ。ありがとう」っていう言葉を唱えています。
これも1年以上続けていますが、本当に言ってみて下さい。どんなに無理そうなことでも簡単にはあきらめないで出来るようになります。
「自分ならできる!」この根拠のない自信があると、一番きついとき心のモチベーションにすることができます。ぜひやってみてください。
終わりに
これまで3つのお話をしてきましたが、最後にまとめます。
- 日常でできるプラス思考の作り方。自分の心が喜ぶような小さな親切をしよう。
- ネガティブな出来事をポジティブに捉える。起きた出来事にイライラするのではなく、「まぁしょうがない」と考えることでポジティブでいられる。
- 未来の作り方。自分が言った言葉で未来は作られる。
これでこの本についてのお話は以上ですが、内容全てがポジティブのオンパレードです。
鴨頭さんが言うように、この本読むとネガティブとか負の感情をリセットできるので、悩んだとき落ち込んだときにおすすめの一冊です。興味がある方はこのぜひ読んでみてください。
コメント